来年もよろしくお願い申し上げます。
当ブログを始めたきっかけの目的の一つの物欲日記、
今年の締めくくりに今年増えた物やろうと思います(笑)

まずは Jhagee Dresden EXAKTA VII にMeyer Trioplan 50/2.8付き。
後ろはブログ繋がりでオススメしていただいた Carl Zeiss Jena Triotar 13,5cm F4

お次は Zeiss Ikon Contax I に Sonnar 5cm F2
ファインダーはロシアもの。
これを機にニッケルレンズやゾナーが増殖(汗)

Contax II 沈胴 Sonnar 5cm F2付
ニッケルゾナー 5cm F1.5
ニッケルテッサー 5cm F2.8、おまけのコシナツァイスのSマウントのゾナーまで・・・・
(こそっとLeitz Xenon 5cm F1.5も)

そして最後にEXAKTAマウントのアンジェニュー 90/2.5 Type Y1
写真を撮り忘れましたが、他にPentacon Six TLもあり、
戦前も含め旧東ドイツ地区に縁があったように感じます。
来年はおとなしくなるか酷くなかわかりませんが、
呆れず引き続きよろしくお願いします。
それでは、皆さま
よいお年をお迎え下さいませ。
古傷の左足首(←人体断裂及び剥離骨折)を豪快にひねりました。
あまりの痛さに「タクシーに乗って帰ろう」と思ったぐらいです(笑)
幸い骨には異常なさそうですが痛みと腫れはありますので、
レポートの課題もあることですしおとなしくしておきます。
さすがに患部の写真をアップしてお目汚ししても仕方ないので、
スタジオポートレートでご勘弁を。

そういえば10代の頃クラブのコーチから、
「捻挫なんか怪我のうちに入らん、何サボっとんのや!」
と治らないうちから無理やりやって悪化させたのを思い出しました。
今の現場ではそんな無茶が通ってないことを祈るばかりです。
Nikon D810 Nikkor 24-70/2.8G ED
僕の使ってる銀塩カメラは露出計が付いてないものが多いので、
自分で判断して露出を決めることが多いです。
これまでISO400のフィルムをずっと使ってやってきましたので、
今回思いつきで買ったISO25のフィルムに四苦八苦。
頭と体がついていきません。
撮った後にISO400計算で撮ってたことに気づくありさま・・・
まだまだ修行が必要です。

昨日渋谷東急カメラ市の最終日に行ってまいりました。
カメラ市に行くのは5年ぶり2回目、
その間にいろいろ経験したせいか
ショーケースから出してみせてもらうのは行きつけのお店のみになっちゃいました。
そして、出して手に取るとそれが最後、理性が飛びます。
頭の中は上の写真みたいになっちゃいました・・・。
崩壊したのは体内露出計だけでは無かったようです。
それでもどこぞの元首相みたいな感じではないのであしからず(笑)
Contax SL300R T* Carl Zeiss Vario-Tessar
Venice, Italy
MacBookに取り込んだはずなのに1枚も取り込めておらず全ておじゃんになってしまいました。

原因はおそらくライトルームをアップデートした際
設定が変わってしまっていていつもの手順では取り込めてなかったのだろうと考えてますが、
真相はわからずじまい。
幸い仕事関係のものではなかったので、
この手痛い経験を未来への教訓としていこうと思います。
本当、データの管理は怖いですねぇ・・・。
Agfa Optima Parat Color-Solinar 30/2.8
Leica Mのお迎えまであと少し!

ライカデジタル1年目は35mmばかり使ってましたので、
2年目の今年は50mmをメインにしようかなと思います。
Leica M Typ 240 Summilux-M 35/1.4 ASPH. 11663
Fujifilm X-T1

写真関係の仕事はポートレートが大半だと聞きますし至極当然のことなんでしょうが、
まだまだ引き出しを増やしていかなければと思う毎日です。
Nikon D700 Tamron 28-75/2.8
たった1年半前のことなのにかなり前のように感じます。
そして入学直後の課題で特に指定がなかったので好き放題にやってた頃です。

先日のコンペに出していたなら白飛びしてるって大減点くらってるであろう一枚ですが、
撮った本人なのでそんなに悪いようには感じません(笑)
そして未だに白飛び、黒つぶれ=完全悪にされてるのがよくわかりません。
写真の重大な場所が飛んだり潰れてしまっていたらわかりますが、
少しでもそれがあるだけで全否定されるのはどうなんでしょうね。
Nikon D700 Ai Micro-Nikkor 55/3.5
前回日本を出るときフィルムからデジタルメインに切り替わるのを想定してそちら関係の大半をお留守番させてしまいました。
それに伴いライカに付けれるレンズが1本しかありません。

スタジオでライカを使ってみようにも35mmでは短すぎます。
寄れれば撮れるのですが広角はポートレートに向きません。
スタジオを自由に使えるうちにフィルムでも撮ってみたいですし、
中望遠も入れ替えを行ったので送ってもらおうか検討中です。
Nikon D810 Nikkor 24-70/2.8G ED
(Web用に画質を落としています)
現代で写真をやるにはコンピューターも必需品のひとつとして考えられますが、
今日はそれについてです。
現在、1月の末に一旦壊れましたが修理によって壊れた3年前に買ったMacBook Proと、
学校からレンタルしているMacBook Proを併用しております。
今週学校から卒業にあわせてレンタルしているMacBook Proの買い取りオプションのオファーが来ました。
どのみちそろそろ自分のものも買い換えの時期に来てますので比較検討することに。
各ジャンル、上が自分のもの下がレンタルしているものです、








で、肝心のお値段なのですが日本円にしておよそ10万円ぐらいです。
ちなみにインストールされてるPhotoshopなどのアプリケーションは削除されてしまいます。
レンタルと言っても新品の状態から借りてるわけではないですし、
これなら新しいのを買った方がベターな気がします。
そろそろ新型が発売されるみたいなのでそれの価格も見てから決めてもいいかもしれません。
しかしお金のかかるお話ばっかりですね(笑)